直江津八坂神社の稲荷社にて

狐像

 上越市には水族館「うみがたり」があり、久々に魚を見るのもいいかなと向かいました。
 もちろん周辺に稲荷神社は確認済み。
 駅から歩いていった場合、稲荷神社→水族館というルートになりますね。

直江津八坂神社の稲荷社にて

直江津八坂神社——三柱神社


 灯篭と狛犬が多い。
 それだけ奉納してくれる人が多いということでしょうかね。
 三社を一つにまとめたとあるので、それら全部を集めた結果かも。

八坂神社——社殿



 動物が沢山彫り込まれています。
 実に豪華。宗教美術の細微な技術は見ていて惚れ惚れする。

直江津八坂神社——稲荷社



 やっぱりというか自分がまずは行ったのは、稲荷社のある出入り口からでした。
 本社の方から稲荷社に行くってルート何故か行けないんだよな……地図でアバウトに把握しているからか?
 境内社とはいえ狐像は大きめ。

狐像



 よく見ると前足が真っ白。あれだけ雨降っていたのに濡れなかった? もしくは最初からこんな色なのだろうか。



 口は貫通させていないタイプ。こちらの方が頑丈そう。
 後ろ足のヒラヒラした毛の表現は野町稲荷神社の狐像に似ていますね。
 胴体はよくある作りで……顔は、なんだろう。似ているようで似ていないなぁという雰囲気。思い当たりそうで思い当たらないんですよね。この顔。
 平均値顔狐像?

 所在地:〒942-0004 新潟県上越市西本町4丁目2−25

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました