狐像 新富町のお稲荷さんにて まずこのお稲荷さんのある日向新富駅は切符が必要な区間になりますので、ご注意を。 正月なだけあって、大体の人は宮崎神宮駅で降りていました。時間があれば自分も行きたかった…… さて、日向新富駅は宮崎駅から20数分程度で着きます。 降りた人は自分... 狐像稲荷神社
狐像 末廣大神にて 別名:蛙神社 その名前の通りに、蛙の置物が鳥居の前に。 全員子供を背負っております。 現実だとどうなんだろう。成熟した個体になるまで背中に乗る事ってあるのかな? たまたまいて乗ってしまうのはあるだろうけど。 背後からの全体図――いや、道... 狐像稲荷神社
狐像 直島の稲荷神社にて 築港の稲荷宮を参拝した後、船のチケット売り場へ向かうと観光客がチラホラと集まり始めておりました。 その中に混じって、自分もチケットを購入。 いざ、直島へ。 かかる時間は20分ほどで、早かったです。 直島の代表的な草間彌生先生のアート作品。... 狐像稲荷神社
狐像 築港の稲荷宮にて 早朝から電車に揺られて岡山駅から宇野駅へと向かいました。 時間にすると1時間ほど。 宇野駅のある玉野市築港に行く目的は、直島へ行くため。直島は現代アートが各所で見られる島として有名ですよね。それを見たいのもありますが、調べると1つだけ稲荷神... 狐像稲荷神社
狐像 甚九郎稲荷神社にて 連休を利用して岡山県まで旅行に行きました。 もちろん稲荷神社の狐像を主軸にした旅です。観光地として有名な倉敷市などには全く寄らずに狐像ある場所を巡っていました。体力的な問題で行けない箇所があったのが、残念……いずれまた行く予定です。 岡山県... 狐像稲荷神社
狐像 有楽稲荷神社にて 八重洲に続いて有楽町の稲荷神社へも行きました。 若干小雨が降ってきて焦った…… やはり周囲が地味な色合いのビルなどが多いと写真で真紅が映える。 しかし、全体的に見るとビル街の神社って目立つようで目立たないですね。大きさの方が先に目にいって... 狐像稲荷神社
狐像 八重洲の正一位伏見稲荷神社にて 仕事で東京まで行く機会があり、さらに電車の時間がそれなりにあったので付近の稲荷神社までダッシュしてきました。 小雨が降ったり止んだりしていて、いつ本降りになるか怯えながら撮りに行きました。本当、最近の雨は読めない。 ビル街の中で赤々と輝い... 狐像稲荷神社
狐像 高瀬稲荷社にて 富山県でも有名な高瀬神社。そこにある末社が高瀬稲荷社になります。 高瀬神社は結婚式も行っており、自分が行った時にちょうど神前結婚式の準備で移動する礼服を着た人達を見ました。駐車場が半分以上埋まっていましたね。それと七五三も時期によって重なる... 狐像稲荷神社
狐像 八幡神社境内社の稲荷神社にて 電車でのんびり揺られながら向かったのは、小浜市小浜駅。 駅から八幡神社までは10分程。観光で来たついでに寄れると思います。自分が行った時もバイク旅をしている人が鳥居付近にバイクを駐車してパン屋で一服しておりました。 まずは八幡宮へ参拝。 ... 狐像稲荷神社
狐像 千光寺の稲荷堂にて 砺波市から富山市へ向かう国道359号線の道中に千光寺はあります。 山越えなのでアップダウンが激しく、時間帯によっては交通が多くて反対車線は入りにくいかも。 山門の前。 帰る時に木の枝を杖代わりに登ってくる老夫婦とすれ違い、山門の陰に木の枝... 狐像稲荷神社