狐像 伏見稲荷大社 お気に入りまとめ ※名前は見た目や場所、シチュエーションで決めました。※気に入った物のみ載せております。伏見稲荷大社の狐像掴みバッチリ狐像どこで使うのか謎な鍵(´・ω・`)とした犬のような狐像豊作を祈る狐像 最強顎決定戦~伏見稲荷大社編~伝統派狐像もっちりシ... 狐像
狐像 末廣大神にて 別名:蛙神社 その名前の通りに、蛙の置物が鳥居の前に。 全員子供を背負っております。 現実だとどうなんだろう。成熟した個体になるまで背中に乗る事ってあるのかな? たまたまいて乗ってしまうのはあるだろうけど。 背後からの全体図――いや、道... 狐像
狐像 伏見稲荷大社 その④ 狐像の写真の多さに、どれがどれだかになってきたその④です。 同型もたくさん撮っていたのでかぶっていないのを探すのに一苦労。 なので、明確に同型がなかった狐像達を。 躍動感のある鍵を咥えた狐像――擬宝珠もあるよ。 歯は一本も覗かせていませんが... 狐像
狐像 伏見稲荷大社 その③ 稲荷山を登ったらまた別の狐像があったのでしょうが、時間の都合もあり中腹あたりで折り返し。 それでもまだまだ狐像があるのが、伏見稲荷大社の凄いところ。 不思議な顔立ちの狐像。 口のほぼ真横に目があります。片足を曲げているのも珍しい。アート作品... 狐像
狐像 伏見稲荷大社 その② 千本鳥居は、人だらけ。 良い場所ではあるけれど鳥居には興味がないので、ちょっと困るところ。 右へ左へ人を避けつつ前に進んで稲荷山を登ります。 探すまでもなく要所要所のお堂で狐像群と遭遇。 石を投げれば狐像に当たる、そう言えるぐらい多いです... 狐像
狐像 伏見稲荷大社 その① 稲荷神社の総大将とも言うべき伏見稲荷大社へ行きました。 朝早く8時頃に着いたのですが、多い……なんという人の多さ。もっと早く行動すれば良かったなぁと思いつつも、ワクワクが止まらない。 仕事や移動の事を考えると来れるのはいつになるやらと思って... 狐像
狐像 京都駅近くにて 京都駅周辺を散策しているとビルとビルの合間に、小さなお社がありました。 市役所とかの間かな? と考えるのも束の間、雨が容赦なく降ってきたので狐像だけをすぐさま撮って避難。 色身も相まって素朴な雰囲気。街中に溶け込む丁度よい感じ。 いつものイ... 狐像